予約変更 [痛いバカンス1]
げげっ。
高額療養費って月ごとの計算だったのね(*_*)
見落としてたよぅ。
知らずに今月30日の手術を予定してしまった。
これでは手術とその後の入院費用がきっちり分けられてしまう。
連休明けに慌てて病院に電話、日程の変更を申し出る。
とりあえずこの予定はキャンセルして、次回診察の時に改めて相談することに。
病院側もそういうことは知ってるだろうから、教えてくれてもいいのに〜。
私が「早い方がいい」って言ったからかな(^^;
術前検査はまだ残ってるけど、もしかして病院側ではすでに何らかの準備が
始まっていたんだろうか。
入院前から迷惑かける患者…最悪;
入院に関しての詳しい説明はまだこれからだけど
一番気になることを看護士さんに聞いてみた。
…パソコンの持ち込みは禁止だって。
やっぱりダメかあ。しょぼん。
えー 持ち込み禁止なんだー
・・・あ 友人が入院していたところもダメだったな、そう言えば。
でも 友人はこっそーりケータイでブログ更新とかメールとかしてたよ。
音がするとヤバイのでスピーカーの部分にセロテープ貼ってた・・・
とにかく 日程が決まりそうなんですね?
そうそう私の入院プロ(?)の友人が言ってましたが、、、
カラダを拭ける大判のウェットティッシュみたいなのがあるといい!
らしいです。介護用品とかと同じところ辺りに売ってますよ。
by のら猫 (2008-01-16 17:28)
よく調べないと、損をしてしまうものなのですねー。気付いて良かったですね。
そういえば私も会社を辞めるとき、休職していた時期の補助を申請していなかったことを退職担当が指摘してくれて、慌てて申請したものです。うとい私デシタ(汗)。
by (2008-01-16 18:20)
☆のら猫さん
アドバイスありがとうございます♪
ケータイは、院内で使える場所はあるようなので
持っていこうと思っています。
日程は来週末に決まります。
☆うにさん
あやうく損をするところでした。
ネットがなければ、まったく知らないままでした〜。
本当にありがたいわ♪
by 市丸 (2008-01-17 12:26)
こっそり堂々と持ち込んでました。ごめんなさい。
あれ? ちゃんと許可とったんだっけかな? 忘れちゃいました。
病院の消灯は早いので、夜な夜なD.V.D.を見て過ごしてました。
事務手続き、もっと分かりやすく、もっと簡単にならないものなのでしょうかねぇ?
私もきっといろいろ損してるんだろうなぁ。
by soichiro (2008-01-17 13:46)
私の場合はパソコン持ち込みOKでした。
電気も申請すれば、有料ですが使用OK。
「パソコンだ」と言われれば、「巨大デジタルオーディオプレーヤーだ」と無駄に言い訳してましたが。
持ち込み禁止と言う事は、身体を治す事に専念するようにと言う事でしょうか。
by カメのあるじ (2008-01-17 21:06)
☆soichiroさん
私にはそんな度胸はありません〜〜;;
そうなんですよ。夜型人間の私に健全な入院生活が送れるのか
そこも心配です。
せっかくお助け制度があるのに、それを知る機会があまりないのは
解せませんよね。
申請しなくても適用されればいいのになあ。
☆カメのあるじさん
うらやましいです〜。
巨大オーディオプレーヤーですかw それで話が通るなら私もがんばって
言い張りたいところですが
病院のHPを見ると、電気製品そのものがダメみたいで。
もし個室なら融通がきくというのなら、思い切って個室入居しようかという
気持ちもふつふつと…。
by 市丸 (2008-01-18 06:02)