掛時計補修 [作ったり直したり]
バースデープレゼントでいただいた掛時計。
エリカラを装着した麿に落とされ前面ガラスが割れてしまったのが10月。
その後ガラスなしのまま掛けていたけど、半年ぶりに完全復活。
同じガラスを発注するか他のもので代用するか迷って‥
アクリル板をチョイス。
やっぱりあるとないとじゃゴージャス感が違うね♪
4つのネジ部分にはスワロフスキーの留め飾り付き(左)
が、ガラスが割れた時に1個外れてしまったらしい(右)
たぶんカケラだと思って捨ててしまった;
目立たないから後回しでいいや(^^ゞ
アクリルはガラスより安いし軽いし透明度も遜色なし。
足を運んだホームセンターでは加工はしていないと言われ、ネットでオーダー。
ネジ穴の位置や大きさなどがちゃんと合うか不安だったけど
ピッタリ♡よかった~。
もう落とさないでね(^^;
うちではゴンに、全面ガラスのないタイプの掛け時計の秒針を持って行かれ(高さ1,8m)見つけた時にはグジャグジャでしたが、叩き伸ばして装着。
別の位置に掛け直してヨレヨレ秒針のまま使ってます。
by zombiekong (2017-04-07 13:17)
ゴンさん‥すごいジャンプ力なのですね(@_@)
叩き伸ばしてもう一度使うzombiekongさんもステキです!
うちは写真の通り跳ばずとも手が届いてしまう位置なので
さすがにガラスが割れた後は別の所に掛けていました。
元の位置に戻すためにも早くカバーをつけたかったのに
もたもたしてたら半年過ぎてました(^^;
今のところは揺れる振子にじゃれることもなくホッとしています。
by 市丸 (2017-04-07 14:24)