エアコン故障 [いろいろ]
‥といっても冷風は出てくるので、最悪の事態は免れている。
送風口のルーバーがうまく動いていないようで
エアコンを切っても閉じてくれない。
電源を入れると、ルーバーは上向きに設定してあるのに下を向いてしまう。
そのままにしておくと風が私の定位置を直撃。暑がりの私もさすがに寒い。
でも手でぐいっと上に向けるとその位置で止まってくれるので
とりあえず使えている。
ただ、リモコンのボタンを押してもエラー音が鳴り
温度調節などができない。
我が家のエアコンは16年選手。
1つ故障したら次々と、となりそうなお年頃。
冬の暖房もエアコンのみだし、修理より買い替えかな・・
いつもならすっかり涼しくなっているはずの北海道。
もうすぐ9月になろうとしているのに猛暑日とか熱帯夜とか
勘弁してよーと思っていたところへこのトラブル。
せめてこの暑さが終わるまで頑張ってくれ〜〜。
「あの板、いつも突然動いてまろを威嚇してくるから
ペンペンしてやったのにゃ」
まさかそれが原因ということはないだろうけど。。
送風口のルーバーがうまく動いていないようで
エアコンを切っても閉じてくれない。
電源を入れると、ルーバーは上向きに設定してあるのに下を向いてしまう。
そのままにしておくと風が私の定位置を直撃。暑がりの私もさすがに寒い。
でも手でぐいっと上に向けるとその位置で止まってくれるので
とりあえず使えている。
ただ、リモコンのボタンを押してもエラー音が鳴り
温度調節などができない。
我が家のエアコンは16年選手。
1つ故障したら次々と、となりそうなお年頃。
冬の暖房もエアコンのみだし、修理より買い替えかな・・
いつもならすっかり涼しくなっているはずの北海道。
もうすぐ9月になろうとしているのに猛暑日とか熱帯夜とか
勘弁してよーと思っていたところへこのトラブル。
せめてこの暑さが終わるまで頑張ってくれ〜〜。
「あの板、いつも突然動いてまろを威嚇してくるから
ペンペンしてやったのにゃ」
まさかそれが原因ということはないだろうけど。。
爪がナイ [トホホ・・・]
麿の様子見が決まった時、もう暑い中出かけなくてもいいのねという気持ちも
少なからずあった。
が、その1週間後またも外出を余儀なくされる事態が起きようとは。
(麿のことではないのでご安心を)
食事を終え、食器を戻しに台所へ向かった時。
棚やモノで狭くなっている台所への通路でつまづき
右足の親指の先が左足のかかとに激突した。
イテテと思いながら灯りをつけずに食器をシンクに置いていると
ぶつけた親指にヌルッとした感触。
ヤバイ、出血した?
とっさに濡らしたティッシュで拭くと、痛い。
灯りをつけてよく見ると、爪のあたりが真っ赤。
爪の中まで血が染み込んだのかと思ってさらによく見ると
爪がない(@_@)
親指の爪がまるっと消えて無くなってる。
え、剥がれた?まさか?
そっとつついてみても爪の硬い感触がない。まじかー。
落ち着け、どうするべきかネットで調べようとテーブルに戻る途中で
床にポツンと落ちている爪を発見。
つい今しがたまで指についていたそのままの姿で;;
とりあえず患部を消毒しガーゼで覆い、ずれないようテープで固定。
ネット検索すると、爪母が無事ならまた生えてくると。
でもやっぱり病院には行った方がいいらしい。
どの科に行けばいいのか?皮膚科、外科、形成外科と色々。
家から近いのは皮膚科。そこのサイトを見てみると
今日は休診、明後日からはお盆休みに突入してしまう。
お盆明けまでこの状態はキツイ。明日しかない。
翌日、午前中から30℃を超える暑さにヤラレながら病院へ。
歩くのは問題ない。親指をかばうとヘンな歩き方になるけど。
約1時間待って受診。
時間はかかるが爪はまた生えてくると言われ、ひと安心。
患部が落ち着くまで1日1回薬をつけてガーゼで保護。
洗ってもOK。ガーゼがくっついているかもしれないので
そのままお湯をかければ剥がしやすくなるとのこと。なるほど。
悪化しなければ通院は不要。
それにしても、爪ってそんなに簡単に剥がれるものなのか。
と思い返すと、そういえばこの爪、部分的に浮いたような色をしていた。
だからあのくらいの衝撃で剥がれちゃったんだな。多分。
そうでなければもっと痛かったかも。
ちなみに、指自体は脱臼などもせず、ぶつかったかかとも痛みすらなし。
あとは無事に爪が生えてくることを祈るのみ。
「まろの鼻ににキズをおわせた足の爪にゃ。バチがあたったのにゃ」
1年以上前の話ですよ~~時間差ありすぎ;;
少なからずあった。
が、その1週間後またも外出を余儀なくされる事態が起きようとは。
(麿のことではないのでご安心を)
食事を終え、食器を戻しに台所へ向かった時。
棚やモノで狭くなっている台所への通路でつまづき
右足の親指の先が左足のかかとに激突した。
イテテと思いながら灯りをつけずに食器をシンクに置いていると
ぶつけた親指にヌルッとした感触。
ヤバイ、出血した?
とっさに濡らしたティッシュで拭くと、痛い。
灯りをつけてよく見ると、爪のあたりが真っ赤。
爪の中まで血が染み込んだのかと思ってさらによく見ると
爪がない(@_@)
親指の爪がまるっと消えて無くなってる。
え、剥がれた?まさか?
そっとつついてみても爪の硬い感触がない。まじかー。
落ち着け、どうするべきかネットで調べようとテーブルに戻る途中で
床にポツンと落ちている爪を発見。
つい今しがたまで指についていたそのままの姿で;;
とりあえず患部を消毒しガーゼで覆い、ずれないようテープで固定。
ネット検索すると、爪母が無事ならまた生えてくると。
でもやっぱり病院には行った方がいいらしい。
どの科に行けばいいのか?皮膚科、外科、形成外科と色々。
家から近いのは皮膚科。そこのサイトを見てみると
今日は休診、明後日からはお盆休みに突入してしまう。
お盆明けまでこの状態はキツイ。明日しかない。
翌日、午前中から30℃を超える暑さにヤラレながら病院へ。
歩くのは問題ない。親指をかばうとヘンな歩き方になるけど。
約1時間待って受診。
時間はかかるが爪はまた生えてくると言われ、ひと安心。
患部が落ち着くまで1日1回薬をつけてガーゼで保護。
洗ってもOK。ガーゼがくっついているかもしれないので
そのままお湯をかければ剥がしやすくなるとのこと。なるほど。
悪化しなければ通院は不要。
それにしても、爪ってそんなに簡単に剥がれるものなのか。
と思い返すと、そういえばこの爪、部分的に浮いたような色をしていた。
だからあのくらいの衝撃で剥がれちゃったんだな。多分。
そうでなければもっと痛かったかも。
ちなみに、指自体は脱臼などもせず、ぶつかったかかとも痛みすらなし。
あとは無事に爪が生えてくることを祈るのみ。
「まろの鼻ににキズをおわせた足の爪にゃ。バチがあたったのにゃ」
1年以上前の話ですよ~~時間差ありすぎ;;
とりあえず回復 [麿]
ご心配をおかけしました。麿、とりあえず回復しました。
とりあえずというのは、不調の原因が特定されていないから。
以下、備忘録。
今はほぼ元通り
7月下旬、麿を連れて動物病院へ。
あいかわらず家を出る前から腹式呼吸で雄叫びの連続。
病院では肛門線絞りと、以前からちょっと気になっていたことがあり血液検査。
猫風邪のせいかもしれないけど、呼吸器系か循環器系に何かあるんじゃないか?と。
血液での心臓病検査(NT-proBNP濃度測定)は外注になるということで
普通なら注射器1本分の血を取るところを2本取った。
そうしたことが過度のストレスだったのか、麿の口呼吸がいつもより多い。
血液検査の結果を待つ間も治まらず、いったん家に帰り麿が落ち着くのを待って
私だけ病院に戻る。
検査結果は特に問題なし。
まずはひと安心‥と思ったら、麿がゴハンを食べなくなってしまった。
翌日もほんの少ししか口にせず寝室のベッドのシーツの下に潜り込んだまま。
BNPの検査結果(問題なしだった)を電話でいただいた際に相談するが
先生も麿の口呼吸を見ていて安易に受診に来いとは言えないとのことで
少し様子をみることに。
その後は少しずつ食べるようになってきたものの、以前の半分にも満たない。
色々なフードを試してみたり無理に食べさせた後に吐いてしまったり。
数日経過しても状況があまり変わらず、再度動物病院へ。
消化器系の血液検査とレントゲン。ともに異常なし。
膵炎の可能性も考えられるとのことで、これも外注で検査。
結果が出るまでとりあえず吐き気止めと食欲増進の薬、ヒルズAD缶とシリンジを
処方してもらう。
シリンジは不慣れであまり食べさせられず‥でも自力で食べる量が増えてきた。
寝室にこもることも少なくなり、目の届く所で寝たりじゃらしで遊んだり
なんとなく復調のきざし。
3日後、急性膵炎の所見はなかったと病院からの電話。
ただし、慢性膵炎の場合は判定が難しいそう。
そうでなければ夏バテか、やはりストレスか・・
はっきりさせるにはエコー検査が有効。ただ時間がかかるので麿が耐えられるか
そのストレスでまた体調を崩す危険性も。
先生も、半分でもゴハンを食べているのなら急いでエコー検査をしなくても、と。
迷っている間に麿はというと、爪とぎやキャットタワーのパーツと格闘したり
ラックに飛び上がったり。元気になってきたかも?
不調とは思えない開きっぷり
よし、最後に1つ気がかりなことがクリアできたらエコーはまたの機会にしよう。
それはウンチ。もともと濃いめの茶色だったのが、あれ?黒い。ほぼ黒。
ネット情報ではお腹のどこかで出血しているかもしれないと;
決心したその日に限って出してくれなかったけど翌日ゲット。
保冷剤と一緒に密閉袋に入れて病院へ(麿は留守番)
待ち時間にポケモンGO(^^ゞ
検査結果は問題なし。しっかり固形だし、フードを変えたり便が腸内に長く留まると
表面が黒くなることがあり、切ってみたら茶色だったそう。
良かった(T∇T)
ということで
結局不調の原因は不明なのだけど、今は食べる量も8割くらいまで戻ったことだし
今後も注意して様子をみていくことで一応決着。
一過性のストレスでありますように。。
ベランダから見えた花火。
ゆっくり見られて嬉しさもひとしお。
とりあえずというのは、不調の原因が特定されていないから。
以下、備忘録。
今はほぼ元通り
7月下旬、麿を連れて動物病院へ。
あいかわらず家を出る前から腹式呼吸で雄叫びの連続。
病院では肛門線絞りと、以前からちょっと気になっていたことがあり血液検査。
猫風邪のせいかもしれないけど、呼吸器系か循環器系に何かあるんじゃないか?と。
血液での心臓病検査(NT-proBNP濃度測定)は外注になるということで
普通なら注射器1本分の血を取るところを2本取った。
そうしたことが過度のストレスだったのか、麿の口呼吸がいつもより多い。
血液検査の結果を待つ間も治まらず、いったん家に帰り麿が落ち着くのを待って
私だけ病院に戻る。
検査結果は特に問題なし。
まずはひと安心‥と思ったら、麿がゴハンを食べなくなってしまった。
翌日もほんの少ししか口にせず寝室のベッドのシーツの下に潜り込んだまま。
BNPの検査結果(問題なしだった)を電話でいただいた際に相談するが
先生も麿の口呼吸を見ていて安易に受診に来いとは言えないとのことで
少し様子をみることに。
その後は少しずつ食べるようになってきたものの、以前の半分にも満たない。
色々なフードを試してみたり無理に食べさせた後に吐いてしまったり。
数日経過しても状況があまり変わらず、再度動物病院へ。
消化器系の血液検査とレントゲン。ともに異常なし。
膵炎の可能性も考えられるとのことで、これも外注で検査。
結果が出るまでとりあえず吐き気止めと食欲増進の薬、ヒルズAD缶とシリンジを
処方してもらう。
シリンジは不慣れであまり食べさせられず‥でも自力で食べる量が増えてきた。
寝室にこもることも少なくなり、目の届く所で寝たりじゃらしで遊んだり
なんとなく復調のきざし。
3日後、急性膵炎の所見はなかったと病院からの電話。
ただし、慢性膵炎の場合は判定が難しいそう。
そうでなければ夏バテか、やはりストレスか・・
はっきりさせるにはエコー検査が有効。ただ時間がかかるので麿が耐えられるか
そのストレスでまた体調を崩す危険性も。
先生も、半分でもゴハンを食べているのなら急いでエコー検査をしなくても、と。
迷っている間に麿はというと、爪とぎやキャットタワーのパーツと格闘したり
ラックに飛び上がったり。元気になってきたかも?
不調とは思えない開きっぷり
よし、最後に1つ気がかりなことがクリアできたらエコーはまたの機会にしよう。
それはウンチ。もともと濃いめの茶色だったのが、あれ?黒い。ほぼ黒。
ネット情報ではお腹のどこかで出血しているかもしれないと;
決心したその日に限って出してくれなかったけど翌日ゲット。
保冷剤と一緒に密閉袋に入れて病院へ(麿は留守番)
待ち時間にポケモンGO(^^ゞ
検査結果は問題なし。しっかり固形だし、フードを変えたり便が腸内に長く留まると
表面が黒くなることがあり、切ってみたら茶色だったそう。
良かった(T∇T)
ということで
結局不調の原因は不明なのだけど、今は食べる量も8割くらいまで戻ったことだし
今後も注意して様子をみていくことで一応決着。
一過性のストレスでありますように。。
ベランダから見えた花火。
ゆっくり見られて嬉しさもひとしお。